先日、久々の休みが取れたので、日頃の運動不足の解消をかねて チョロっと自転車に乗ってきました。

正確には“サイクリング”かも知れませんが、まぁメチャクチャのんびりサイクリングだったので、どちらかと言えば“散歩”の部類だと思います。

目的地は、東京は練馬区の石神井。

…今から30年以上前に住んでいた団地に行ってみよう と思い立ったのです。いわゆる、ノスタルジーに浸るって言うんですか?

まぁ、そんなに遠い場所ではないし、友人は住んでいるしで チョクチョク通る事はあるのですがね…。

地元“中野”から まずは西武新宿線を目指します。で、普通に行ってはつまらないので、 極力西武新宿線沿いを走りながら、一路“上井草”へ。

上井草駅前でガンダムを拝んでから北に進路をとって、昔懐かしい団地へ。

ココが団地の入り口。毎日ココを通って小学校に通いました。アメリカの某ハードロックバンドの唄を大声で歌いながら…。今思い返しても、恥ずかしいです…。

昔は車が入れない様に可動式の柵があったのですが、今は無くなっています。

2011.03.04 up

この中(9号棟)の とある部屋に住んでました。

この道路で、キャッチボールをしたり、ドッジボールをしたり…。毎日遊びまくってました。

昔よりも、若干小綺麗になった気がします。

入り口の向かいです。

昔は、ココは幅広の急激な坂、と言うか、ほぼ崖でした。土 丸出しの。ココで段ボールを“そり”代わりに使って坂を滑り降りて、泥だらけになって遊んでました。

今は、造成されて家が建ち並んでいます。

団地内の公園です。

右の方に見えるナゾのオブジェは、昔のままです。

右側に見えるのは馬っぽいんだけど、その隣は何なんだろう…。今見ても解りません。

小学生時代、この公園の隅で悪友数名と大きな石を投げて ぶつけ合って割る、という意味不明の遊びをしていた際、投げた石がワタクシの額に命中し、大流血をしました。救急車を呼んだりして、大騒ぎになったのを覚えています。

もの凄い大泣きをしていたワタクシですが、救急車に乗ったとたんに泣き止み、「おっ!車の中に水道がある!!」などと のたまっていたそうです。

額の傷は、今でも残っています。

ちょいと足を伸ばして、三法寺池(さんぽうじいけ)へ。

昔はココでオタマジャクシを捕ったり、ザリガニを捕ったり…。よく遊びに来ました。

近くに、石神井城趾なんてのもあります。

この辺でアメリカザリガニ(当時は「まっかちん」などと呼んでました)を捕っていました。途中で近くの売店に仮面ライダースナックを買いに行き、食べながら戻る途中で池に落っこちたのを覚えています。まさにココでダイブしました。

そのあと、もうちょい足を伸ばして、昔マリンバを習いに通っていた大泉学園まで走ったのですが、あまりの豹変ぶりにビックリしました。

その後、新青梅街道で一路帰宅。

「昔のまま」なんてものは、ほとんど無かったなぁ…。

そりゃそうだ。30年以上も経てば、変わりますよね。

今住んでるところも、すごく変わったもん。

今は色々と便利な世の中だけど、不便だった昔は その不便を知恵で補って それなりに楽しかった気がする…、

なんて、自転車を漕ぎながら考えてしまいました。

オブジェの拡大